PUBGモバイルでの回復系アイテムは主に「体力回復」「ブースト量増加」の2種類に分けられます。
回復アイテム、ブーストアイテムを使用した場合の詳しい効果などまとめてみました。
目次
体力回復アイテム
回復アイテムはHPを一気に回復する事が出来るアイテムで、PUBGモバイルを楽しく遊ぶ上で大事なアイテムとなります。回復アイテムの一覧とその効果について見ていきましょう。
一覧
画像 | 効果(回復量) | 待機時間 | 重さ | 注意点 |
---|---|---|---|---|
![]() 包帯 | 体力を10%回復 | 4秒 | 2 | 体力が75%以上の時は使用不可 |
![]() 応急処置キット | 体力を75%まで回復 | 6秒 | 10 | 体力が75%以上の時は使用不可 |
![]() 医療用キット | 体力を100%まで回復 | 10秒 | 20 | いつでも使用可 |
使用時の注意点
使用の条件として、HPバーが赤くなると使用可能となります。HPが75以上ある(HPバーが白い)時は使用する事は出来ず、警告文が表示されます。
また、使用時に待機時間が設定されており、使用中に動くと強制的にキャンセルされます。
待機時間中に効果が発動するわけではなく、待機時間が終わったタイミングで一気に回復効果が反映されます。
ブーストアイテム
ブーストアイテムはHPを少しずつ回復するアイテムでブーストレベルによる回復量の増加や、移動速度上昇などの恩恵があります。ブーストアイテムの一覧とその効果について見ていきましょう。
一覧
画像 | 効果 | 待機時間 | 重さ |
---|---|---|---|
![]() エナジードリンク | ブースト+40 | 4秒 | 4 |
![]() 鎮痛剤 | ブースト+60 | 6秒 | 10 |
![]() アドレナリン | ブースト100 | 8秒 | 20 |
ブーストレベルについて
ブーストアイテムを使用するとブースト値が上昇し、ブースト値によってブーストレベルが決定されます。ブーストレベルは1~4まであり詳細は以下の通りです。
レベル | 回復 | 速度上昇 | 効果時間 |
---|---|---|---|
Lv1 | 8秒間隔で1%回復 | - | 60秒 |
Lv2 | 8秒間隔で2%回復 | - | 120秒 |
Lv3 | 8秒間隔で3%回復 | 2.5%上昇 | 90秒 |
Lv4 | 8秒間隔で4%回復 | 6.2%上昇 | 30秒 |
ブーストゲージについて
ブーストゲージはHPバーの上に表示され、色と長さでブーストレベルを確認する事が出来ます。ブーストアイテムを使用していない場合はブーストゲージは表示されません。
ブーストアイテムを使用するとブーストゲージが表示され、ゲージ横の青枠にHP回復効果が発動している事を表す「+」アイコンが表示されます。
移動速度UPの効果が発動するレベル3以上になると「走る」アイコンも表示されます。
使用するタイミング
エナジードリンクと鎮痛剤を使用するとブースト値100%となります。ブースト値の上昇はエナジードリンクは1秒あたり+10、鎮痛剤は+10、アドレナリンは+12.5でアドレナリンが一番効率良く数値が上昇します。
アドレナリンは使用に8秒かかりますが一番早く100%までブースト値を増やせるアイテムです。
回復アイテムは比較的レアなアイテムである救命キット以外ではHPを100まで回復する事が出来ません。
75から100まで回復するにはブーストアイテムによるHP回復効果を利用する必要があります。
HPが75以下の場合は積極的にブーストアイテムを使いHPを回復させる事をオススメします。
また、安全地帯まで車両がなく走って移動する際はブースト効果による速度上昇を使っての移動がオススメです。
その他の不明点や疑問があればコメント欄へお願いします。
以上、回復アイテムとブーストアイテム一覧、ブーストゲージについてでした。
カテゴリ:アイテム
アイテムの共有機能、物資の場所を教える方法
tktkが書き込みました
5月30日(土) 20:12:23
アイテムの共有機能、物資の場所を教える方法
tktkが書き込みました
5月30日(土) 20:12:13
アイテムの共有機能、物資の場所を教える方法
tktkが書き込みました
5月30日(土) 20:11:50